プラモデル高額査定のコツ。適切な買取方法とお店選びを解説します

プラモデルは1936年イギリスのIMA社によって作られて、戦後に日本へ流通しました。
1958年に日本初のプラモデルである1/300ノーチラス号が発売。そこから1970年頃まではタミヤ、アオシマ、フジミ、ハセガワなどの各社から戦車や戦艦などの軍用機が販売されブームに。
1980年代からは当時放送していたアニメのキャラクターモデルが大流行。機動戦士ガンダムのプラモデル「ガンプラ」が発売されたのもこの年代です。
そして現在まで愛され続けているプラモデルは数多く存在します。
不要になったプラモデルを売却したいけど、どうすれば適切に買い取ってもらえるか疑問に思いますよね。
そうしたお悩みを解決すべく、この記事では「お店選びのコツ」「おすすめの買取方法」「高額査定のポイント」を詳しく解説していきます。
目次
高額査定のポイント

プラモデルはさまざまな要因によって価格が変動します。
そこで査定額が高くなるプラモデルの特徴をご紹介します。
お持ちのプラモデルに当てはまっているか確認することである程度の価値を把握できるでしょう。
付属品を揃えておく
ランナーやそれに付随するパーツ、説明書、シールやデカールなどもとから付属しているものは揃えておきましょう。
完品状態がもっとも好ましく、なにか欠けているとそれにともなって価値が落ちてしまいます。
付属品があると価値が何倍にも跳ね上がることもございます。

完品状態はコレクターから需要があります。
付属品が揃っていなくても買取は可能です!
未開封品・未組み立てである
未開封品・未組み立てはコレクターから人気があります。
収集目的であればできるだけ状態のいいものは高くても購入する方がいます。
開封済みと未開封とでは数倍以上価値が変わってしまうこともあります。
「メガ生体ゾイド・ゴジュラス・マークⅡ」のプラモデルは開封済みだと40〜50万円ほどの価値をつけたことがありますが未開封品だと数百万の価値に跳ね上がります。
箱の状態も傷や凹みがないものが良いです。
シュリンクがある場合や開封していないものはそのままの状態で査定にだしましょう。

傷や汚れがついていても買取が可能なものございますので買取店へ問い合わせてみることが大事です。
人気のあるもの
人気のあるものや限定品が高く買取されます。
ガンプラの人気シリーズは「PG(パーフェクトグレード)」「MG(マスターグレード)」「RG(リアルグレード)」があります。
「ユニコーンガンダム3号機フェネクス パーフェクグレード」は数万円の価値をつけたことがあります。
年代物の戦車・飛行機・車などのプラモデルで希少性のあるものは高額になります。
特にタミヤ・アオシマ・ハセガワなどの人気メーカーがあげられます。
古いプラモデル
1960~1980年代の廃盤のプラモデルは高額に取引されているものがあります。
「タミヤ初期のミニチュアシリーズ」や「イマイ マスコットシリーズ」、「ニチモ 1/200シリーズ戦艦プラモデル」など高いプラモデルには古い年代が多いです。
さらに、人気コンテンツであるウルトラマンやマクロス、戦艦ヤマトなどのキャラクターものも評価されます。
お持ちのプラモデルの価値が分からなければ無料でお調べ致します。

現存数が少ないプラモデルが高くなります!
まとめて売る
プラモデルを何個もまとめて売ると査定額がアップすることがあります。
特にガンプラやタミヤの軍用機といった共通のジャンルで揃えると良いです。
そして、1点では値段がつかなかったものも複数点だと値段がつくこともあるのでまとめてだすことはメリットが多いです。

価値が分からないプラモデルはすべて査定にだすことで思わぬ値段がつくこともございます!
お店選びのコツ

お店選びを間違ってしまうと査定額が大きく異なる結果になりかねません。
前述で説明したとおりプラモデルは長い歴史があり、プレミア品であれば高額で売却できます。
悪徳店を利用しないためにも優良店の特徴をご紹介します。
買取や販売経験が豊富
買取はもちろん販売経験も豊富なお店が良いです。
買取実績が数多く存在するお店は手際の良さやサービスの質、市場の相場を把握しています。
加えて、販売までしていると購入者の思考や需要を考えた上で適切な値段を提示してくれます。
買取実績は公式ホームページやSNSで掲載しているお店であれば確認することができます。
販売経験や知識があるお店は実店舗を構えてプラモデルを販売しています。
売るつもりのプラモデルの年代やジャンルをラインナップをしているお店がもっとも良いです。
例でいうと、1960年代の戦車をお持ちの方は同じようなプラモデルを販売・買取しているかどうか確認してみることです。

専門知識をもった買取店に依頼することが大事!お店を適当に選んでしまってまとめて安く買い取られることも…
長年営業している
営業年数が長いとそれだけ利用者から評価され続けています。
流行り廃りがあるプラモデル業界の歴史を見てきているから市場の流れを熟知しているお店です。
そして、長年営業しているお店は厚い信頼を寄せているので安心して査定にだすことができます。
トラブルがあってもすぐに対応してくれることが多いでしょう。
海外に販売ルートがある
国内外問わず日本のプラモデルは人気があります。ガンプラは海外の方が高額になるケースがあり、アジアで高い人気があります。
販売ルートを多方面に持つ店舗はその分買取額も高くなる傾向があります。
当店(金剛洞)は少しでも還元できるよう国内問わず海外まで販売ルートを広げて買取させていただいております。
大手ではない買取店がいいことも
大手買取店で大々的にテレビ広告をだしていたり、数多くの支店があると広告費と人件費、その他諸経費が膨大です。
その分、安くまとめて買取ろうとするケースがあります。
買取の時に「商品を一点ずつ見ない」、「時短でまとめて買い取ろうとする」、「商品について詳しく知らない」といったことがあれば要注意です!

必ずしも大手が良いわけではありません。中小規模の店舗でも魅力が詰まっているお店はたくさんあります!
口コミがある
口コミは利用者の生の声を確認するのに便利なツールです。
口コミ通りだったケースも多く、お店の評判や情報を調査できます。
Googleマップの評価や口コミサイトから閲覧することができます。
口コミがないお店はなるべく利用はさけることが失敗しないための行動です。
おすすめの買取方法

お気に入りのお店を見つけたら買取方法を決めましょう。「宅配買取」「出張買取」「店舗買取」があげられます。どれがベストな方法か確認しましょう。
店舗買取
お店に売りたいものを持ち込んで買取してもらう方法です。
お店に行って実際に雰囲気を味わうことができることやその場で査定してもらえるから安心感があります。
最も一般的な買取方法ですが、お店に持ち込む手間や時間がかかることがデメリットです。
出張買取
出張買取は買取店のスタッフが自宅や指定した場所まで訪問し買取してもらえるサービスです。
この方法も対面での取引だから安心感がありますし、容易に値段交渉を行うことができます。
プラモデルは箱のサイズが大きいものもあり、大量に運ぶのは一苦労です。
買取にだすものの量が多かったりしても運搬する手間がないからラクです。
宅配買取
宅配買取は売りたいものを箱に入れて梱包し、買取店へ発送することで買取してもらえるサービスです。
空き時間を利用して買取をしてもらえるから忙しい方にもおすすめです。
ほとんどネットだけで完結できるところも魅力です。
荷物を発送するときは近くの配送会社やコンビニから送ることができます。
配送会社やコンビニまで荷物を持ち込むのも面倒な方は各会社の集荷サービスを利用することで自宅まで取りにきてもらえます。
そうすることで自宅からはでずに非対面で買取を行うことができます。
買取方法について詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
プラモデル買取における質問
組み立て済みやランナーから外れた状態でも売れる?
組み立て済みでも一部価値があるプラモデルは存在します。
「アオシマ 鋼鉄ジーク ミニジャイロマシン」のプラモデルは組み立て済みでも数万円の価値があります。
ただし、接着面や塗装が綺麗なものに限ります。
ランナーから外れた状態は通常より価値は下がりますがその他パーツが揃っていれば問題ありません。
塗装済みの価値は?
プロの方が塗装したもの、完成度が高い仕上がりのものは買取対象になります。
プロモデラーが組み立て、塗装を行なった完成度の高いプラモデルだと未組み立て状態のものより高く売れることがあります。
買取の場合はプロモデラーが製作した証明があると高額になります。
塗装せずに組み立てたプラモデルを素組みといい、この状態でも買取にだすことが可能です。
ホコリが被っていても買取してもらえる?
長年の保管でホコリが被っていてもそのまま買取が可能です。
ホコリをはらって帯やカバーが傷ついてしまうと査定額が低くなることがあるのでそのままの方が良いです。
まとめ
プラモデルについての高額査定ポイントや買取形式、お店選びのコツを解説しました。
素人目がどれがプレミア品か判別することは容易ではありません。
専門的な知識や経験があるお店に依頼することで判別してくれて適正価格で売却できます。
不要なプラモデルを売却することで次の人に有効活用されて、心地の良い断捨離になるでしょう。
買取ご検討の方はこの機会にぜひ利用してみてはいかがでしょうか?